2011年11月30日水曜日

TwitBird Pro




Twitter専用のアプリだが古いiPhoneではクラッシュばかりで使えなかった。4Sでは始めて使った。このアプリの強さは設定の選択肢が多いことだ。特にフォントの大きさを変えられるので老人の私には大助かりだ。さらに良いことはパソコンで設定したリストだけでなく検索設定も自動で取り込まれていることだ。


下の画像のようにDMを会話型で表示されるのも良い。しかも過去の会話をすべて引き出す。



2011年11月29日火曜日

iPhoneで放送




上の画像の「ツイキャス」というアプリを使えば簡単に放送ができる。画像を放送しながら音声で説明や感想を加えることができるから通常の放送と変わらない。また、Twitterと連携しているので放送を見ている人がつぶやくこともあり、実況放送にも適している。これは利用の仕方次第だがいろいろな用途がありそうだ。例えば、地震で避難している場所から放送して身の安全を家族に知らせる。家族はこのアプリを立ち上げておくだけで安否確認ができる。安否確認のサービスがあるがソフトバンクはまだ提供できていない。

テレビ業界では「絵になるもの」「絵にならない」という言葉が使われるときいている。震災地の近況が絵にならないないのか、最近放映されない。現地の被災地に近い方がこれで放送されたらいかがでしょうか。

2011年11月28日月曜日

Facebook と Friends Planet






Facebook公式アプリが上の画面。下は、デベロッパーがApp Storeで販売(無料もある)しているもの。一体何が違うのか分からない。これが一例で、ソフトを開発するにしても独創性がなければ利用者はソッポを向いてしまう。コードを書くことができても豊かな発想力が無ければ良いソフトを作ることはできない。アップル社は、アプリ開発を促進するためにSDKと称するソフトパーツを提供している。これを使うことでアプリが効率よく開発できる。個人がソフト開発をして多額の報酬を得ることもある。しかし、アプリ利用者の評価が高くなければその実現は難しい。技術的に優れていてもセンスがない人が開発したソフトは受け入れてくれない。今朝の新聞に出ていたが、ビル・ゲイツは技術者だが、スティーブ・ジョブスは芸術家だったと評されている。





2011年11月27日日曜日

FaceTab Pro と Facely HD



何の役に立たないアプリケーションがこれだろう。使っているブラウザーでFacebookを表示させればいいのに余計なものを使っている感が否めない。アプリケーションやブラウザーを使って操作をしているときに、投稿があれば画面上部のメニューのアイコンが赤く光るだけのこと。開発途上の未成熟なアプリである。

下はiPhoneのアプリFacely HDだが、今までクラッシュばかりで使えなかった。これから性能を試すつもりだが、ユニークさはなさそうだ。受信箱の数字はバグのようだ。ボタンを押しても未読の投稿を開くことはできない。単にメッセージ一覧を表示するだけだ。

2011年11月26日土曜日

ソフトバンクの通信制限




ソフトバンクの通信には圏外が他社より多くて利用者には不満が高い。それだけでなく、通信制限までしている。孫社長は改善を公言しているが、実現は程遠いと思わざるを得ない。年間数千億円の利益を計上している企業がこれでは情けない。国民の資産である電波を独占することで利益を享受していると見られても仕方なかろう。

TwitterとFacebookとの連携



facebookではなく、Twitterを使った方が効果的と思われることもある。そこで、連携できないかと調べるとできることが分かった。その仕方が以下の文章です。

 「最初の記事から、連携方法が変わったようです。現在あるものは最新版で、この方法で連携が可能となります。Facebook内にある、Twitterのアプリのページに飛びます。以下のURLをクリックして、後は画面に出てくる指示に従えばよい。

   http://apps.facebook.com/twitter/(FacebookのTwitter)

2011年11月25日金曜日

Facebookをブログに表示




ブログを見た人をFacebookに誘導するするためのバナーが用意されている。Wordpress とBloggerに設置した。こうすることでFacebookでどのようなことが友達の間で話されているかが分かる。Twitterのように投稿内容そのものは表示しないようにされているが、誘導する目的は果たしている。

2011年11月24日木曜日

iPhoneとiPhoto、そしてiMovie



久しぶりにiMovieを使ってムービーを作成した。素材は、先日の団体旅行で訪ねた足立美術館、島根県での動画と静止画の組み合わせ。動画は、iPhoneで撮影したもの。編集した画像を見ると分かったが、iPhineのカメラ性能が優れている。フルスクリーン720HDで閲覧しても画像が荒れていない。実に滑らかだ。

この動画作成作業をするときに、iPhoneの動画もiPhotoで取り込めることを知った。したがって、iPhotoのファイルをドラッグ・ドロップで動画編集ができる。iPhoneでどんどん撮影した動画や静止画を使って簡単に動画編集をして行きたい。


楽曲はiTunesから選んで挿入するだけ。MacのiLifeの仕組み画が分かってきた。これで自作の曲を作れば完全な動画作成ができる。

2011年11月23日水曜日

東京直下型地震


報道は控えめだが、人体で感知できない微小地震は東京近辺で活発だそうだ。上の画像にあるように今朝震度1の地震が起きている。あまり地震が起きない広島県で地震が続いている。東海地震は時間の問題だと知らされているが、東京直下型地震は控えめだが、緊迫度が増していると思う。

今朝(11月24日)には震度4マグニチュード6の地震が福島県沖で起きている。単なる予感だが、東京直下型地震は近々にあるように思える。

と言った後で、下の画像にあるような地震が三浦半島沖に起きている。もうすぐそばまで来ているように思えてならない。


予感通り、立て続けにマグヌチュード6以上の大きな地震が起きています。北海道の地震は、突然ではなく以前も起きている所です。しかし、毎日のようにこのような大きな地震が起きると言うことは東京直下型がいつ起きても不思議ではない。

2011年11月16日水曜日

NドライブApp




Nドライブは30Gまで無料のファイルストレージサービスだ。iCloudは5Gなので少々心もとない。Nドライブは殆ど自動でカメラロールにある写真と動画をアップロードしてくれる。



しかも、動画と写真を區別して保存している。欠点としてはアップロードが遅いことだろう。3G無線では苦しい。






このサービスのビジネスモデルは何なのかと言う疑問が残る。

2011年11月14日月曜日

AssistiveTouch




設定->一般->AssistiveTouchをオンにすると、右隅に丸いボタンが現れる。ボタンをクリックすると下のような画面が現れる。iPhoneのホームボタンを押すことなくタップで戻れる。


デバイスをタップすると、消音や音量などの調節をタップ操作できる。片手で持ち一本指でiPhoneを操作する必要がある人には便利なものだろう。



2011年11月13日日曜日

Twieve(ツイエバ)を使おう


Twitterを情報整理に使っている方も多いと思う。ツイートをEvernoteに転送してくれるサービスがこれTwieveだ。Evernoteに保存されていれば、簡単に検索エンジンを使って必要な情報を引き出せる。Twitterを使っているならばお勧めのサービス。Twieveのホームページから設定を行えばよい。設定後翌日に転送される。

2011年11月10日木曜日

HootSuiteとFacebook




Twitterのソフト「HootSuite」をFacebookと連動させるとこのようにニュースが表示されることが分かった。いちいちFacebookのアプリを立ち上げる必要はない。これは便利だ!!

Discover Apps




実用性も高いし使っていて楽しいアプリがこれだ。新しいアプリを使い始めても満足できないことが多々ある。そのような時これを立ち上げるといろいろな関連アプリを表示してくれる。これはと思うアプリが見つかればクリックでApp Storeで内容を知ることができる。なかなかの優れものだ。

関連するアプリを表示する時の動きが花火を見ているようで楽しい。




2011年11月9日水曜日

Firefox 8



更新されたFirefox 8を解説したブログには以下のように記載されている。

「Firefox 8 ではアドオンの管理機能が強化され、ユーザの確認なくアドオンがインストールされないようになります。パフォーマンス面では、メモリ使用量を引き続き削減すると共に、タブを多数使っていても起動時間を短くできるよう、タブを選択するまで読み込まない設定が追加されます。ユーザインターフェイス面では、タブのドラッグ時のアニメーションにより操作性を向上したり、デフォルトサイトアイコンを変更するなど、細部まで改善を続けています。」

メモリ使用量が大きいという欠点がさらに改善されたようだ。特に期待しているのはメモリーのリークだ。長時間使っているとリークによって反応しなくなることがあった。改善されていることを期待する。下の画像で見ると確かにメモリの使用量が少ない。

2011年11月8日火曜日

Facebookのアプリ




公式アプリを使ってFacebookを始めてた。しかし、使い勝手が悪いので、他のアプリを試した。結論は「FriendsPlanet」と言う妙な名前のついたアプリが最適だと分かった。「Messenger」は単機能で使い勝手は今ひとつ。もう一つに至ってはログインもできないから論外。このようなアプリを承認したアップルの評価能力に疑問が残る。



公式アプリも「FriendsPlanet」もUIは上の画像のように同じ。一番重要なウォールは一番上の名前を押せば下の画像のように表示される。



アプリ「FriendsPlanet」の長所は、下部にある写真添付機能があることだ。公式アプリにはこれがない。噂では、広告をiPhoneでは表示できないのでわざとに不備にしているとこと。

2011年11月7日月曜日

SkyDriveにカメラロールの画像を保存




カメラロールの画像はiCloudに自動的にアップロードされる。5GしかないiCloudには負担になる。そこでiPhoneから直接アップロードして避難させるクラウドサーバーを探した。灯台元暗しで、すでに利用しているMicrosoftのSkyDriveが最適だと分かった。



すでに一眼レフカメラの画像を保存していた。それも大量にだ。SkyDriveのアプリMessengerを使ってカメラロールからアップロードを試みた。



Local albumsを選択してアップロードする。新しいHolderにちゃんと保存されている。無料で容量も気にする必要もないので、これほど便利なものはない。是非ご利用を。




2011年11月6日日曜日

Facebookのついて




昨日からFacebookを始めまた。Twitterは不特定多数に発信している。それに比べて、Facebookは一度はお酒を組み合わせたような面識のある人たちと会話ができるので気持ちがいい。本名で身分や出身まで明かした上で相手の承認を得ているので、無責任で勝手なことを書き込むこともない。もっと早くやっていれば良かったのにと思った。



PCで閲覧・投稿すれば素早く簡単に操作できる。しかし、iPhoneでもアプリがあるので問題なし。しかも、下の画像のようにプッシュ通知が出るので即返事ができる。




2011年11月5日土曜日

通知センター




アプリを使って操作していると突然この画面が現れる時がある。これは通知センターと言うiOS5の機能で画面上から下にフリックするといつでも現れる。「設定」「通知」できる新着メールを表示する設定にすれば同じように表示される。

2011年11月4日金曜日

iMovie vs ReelDirector





iPhoneを使って動画を編集するアプリのでもこの二つが代表的で評判もよい。iMovieは編集操作が簡単で使いやすい。しかも、利用できるテーマのデザインが良い。しかし、テーマやトランジションの選択肢が少ないのが欠点だ。プラグインで増やすことができないかと調べたがないようだ。



ReelDirectorの操作性は決してよくない。特に動画クリップのtrimmingは出来るが、画像の流れを見ることができないので難しい。また、編集結果を再生できないのは最大の欠点だ。ただし、早送りが出来たりトランジションの選択肢が多い点や画面の大きさを変えられるバンニングができるのは大きな長所だ。


横画面での操作はできるが動画の動きが隠れてしまい使い勝手が至って悪いので、実用性がない。

とは言え、出来たテスト動画は下。

2011年11月3日木曜日

スティーブ・ジョブスの自叙伝




このアプリは自叙伝の最初の「はじめに」を読むことができるだけだが、有名な著者から見たスティーブの人柄の一部を知ることができる。本文の価格は1900円だが、少々抵抗感がある。紙に印刷された本を購入して読むつもりだ。




2011年11月2日水曜日

アプリ「Puffin」でFlashコンテンツを表示








上の二つの画像で分かるように、iPhone (iPadも)の最大欠点はFlashコンテンツに対応していないことだ。スティーブ・ジョブズがFlashを徹底して拒否したと伝えられている。理由はセキュリティ面での脆弱性だと理解している。確かに、Adobe Flash Playerのアップデート頻度は以上に高い。

それはさておいて、ホームページやブログでFlashコンテンツを利用しているのにiPhone 4Sで閲覧できないのは不便だ。そこで見つけたブラウザーアプリがこれだ。しかも無料だからダウンロードすることにした。下の画像のように見事に表示されている。しかし、ガクガクとゆっくりと表示されるので少々不快ではある。

なお、伝えられてくるのはFlashを利用するWebページやブログは急速に減少しているとのことだ。スティーブ・ジョブズはHTML5の採用を構想していたようだ。








2011年11月1日火曜日

iOS5の辞書機能


iOS5の新機能の一つがこの辞書機能だ。意味を知りたい文字を選択すると、「コピー」と「辞書」を選ぶことができるようにポップアップが現れる。辞書をタップすると下の画像のように辞書内容が表示される。この辞書を利用することはあまりなさそうだが、辞書機能があることだけは知っておこう。




英語辞書も備わっていることが分かった。




ところで、下の画像はどうして現れたのかが分からない。