2010年7月31日土曜日

東京大学公開講座




ひさしぶりに公開講座を聞いた。グローバル化がテーマ。少し早口で聴きにくい講師の教授だった。しかし、内容は期待に答えていた。

無線LAN環境が必要だが、充実しているのでお勧めしたい。

2010年7月25日日曜日

Photo Fx



フィルター機能の拡充がすごい。それだけでなくimage処理が追加された。level補正を含むあらゆる補正もできるようになったので、これ一本で画像処理を完結させることができる。個人的な予測ではありますが、写真アプリのメジャーになるだろうと思っています。




 北斎の浮世絵を加工した画像を下に添付した。



 ホワイトのiPhone 4を予約しようとソフトバンクに行ったが、販売が年末まで延期されたので予約ができないとのこと。いつできるようになるかもわからないとのこと。当分だめのようだ。

2010年7月23日金曜日

iHandy Level



面白いアプリを見つけた。大工道具の一つである水平水準器だ。iPhoneを寝かせて置くと中央の気泡が動く。水平かどうかを調べるのに使う。奇抜なアイデアなので、気に入った。

2010年7月22日木曜日

TwitBird Pro


バージョンアップされて翻訳機能が追加された。完全ではないが、意味は理解できる。タイ語のTweetが日本語になっている。


2010年7月18日日曜日

エッソSS



このような検索ページがあるとは今まで知らなかった。地方へ行くと、コーポレートカードが使えないSSがある。事前に調べることができるので真に便利。最近は廃業するSSが多いので、ナビに頼って行っても閉鎖していることがあり、うろたえた経験がある。北海道だったので、次のSSを探すのが大変だった。元社員としては、やはり他社のガソリンを入れることに抵抗がある。品質的には何も問題ないことは重々承知している。だから、まんまん困ったとき以外は、エッソ系列を使っている。

2010年7月14日水曜日

HootSuite




今朝アップデートされた。使って見て分かったことは、文字の大きさが変えられることだ。今までは、文字が小さく読みにくかったので敬遠していた。このアプリの特長は、キーワード検索を使った擬似的なリストを作れること。これは便利な機能だ。その他にもいろいろ改良されているようだ。PC版が評判が高く企業でも利用されているアプリなので、推薦できる。

2010年7月12日月曜日

NHK World News




NHKが英語で放送している番組を見ることができるアプリ。内容も興味がもてるものばかり。英語のヒヤリングが衰えるばかりなので、これを使って補いたいと思っている。

英語のヒアリングは、聞くしかない。クルマに乗るときも、英語放送を聞くようにすれば、よくなる。聞くことができるようになれば、話すことをできるようになる。ヒアリングから始めるのが、英語習得の秘けつと思う。

2010年7月9日金曜日

Dictionaryの機能





バージョンアップされたこのアプリに新しい機能が付いている。毎朝、iPhoneを手にすると、こんな画面が表示される。英語単語が毎日入れ替わる。単語はあまり日常では使われないものばかりだから、ついつい辞書を使って意味を調べることになる。 なかなか洒落た機能である。

2010年7月7日水曜日

NAVER Nドライブ


iPhoneの画像や文書ファイルを5Gまで無料で保存できるサービスがある。登録を済ませて早速利用した。iPhoneの画像が簡単にサーバーにアップロードできる。画像をスライドショウにして見ることもできる。ただし、規約では以下の条項があり、コンテンツの著作権を放棄することになるので、留意した方がよい。

この場合、利用者は、
投稿コンテンツに関する著作者人格権を行使しないことにも同意した
こととなります。

ただし、アップロードしたデータは、非公開になっているので、この懸念は必要ない。

Evernoteとの違いがこれである。原稿などの書類をここに保管することは危険だろう。また、現時点で、ノートンセキュリティーを使っているPCからは操作ができない不具合がある。PCからアップロードできない不便がある。

いずれにしても、このサービスの成熟度はまだまだだ。

2010年7月6日火曜日

独立記念日

昨日は、アメリカの独立記念日だった。思い出すことがある。暑い日だったが少し遠くの場所で タイ系アメリカ人とゴルフをして帰宅した。シャワーを浴びてビールを飲み始めた時だ。窓の外の大きな木にゆらゆらと動く光に気付いた。窓に近づいて外を見ると、ものすごい数のホタルが大きな木の周りを飛び交っていた。幻想的な空間が生まれていた。しばし時間を忘れて見とれた。

縁故疎開で田舎にいた小学生の時には、水田の上で舞うホタルを覚えているが、木にまといつくホタルを見るのは初めてだった。感動的な独立記念日だった。

独立記念日には花火がつきもの。いつか近くの公園の花火を見に行ったががっがりしたことを覚えている。音ばかり大きくて、日本の花火に比べて色も華やかさも少なく単純で面白くない。日本の花火大会を見せてやりたくなった。

2010年7月5日月曜日

Struggling with Globalization

朝日新聞のGLOBEの記事の中に、記録として残しておきたい
数字がある。

人口の推移   12,748万人(2010)ー>8,993万人(2055)
生産年齢人口  8,139万人(2010)ー>4,595万人(2055)
日本企業の海外の現地法人数 12,476社(2004)ー>17,658社(2008)
現地法人売上高          134,916,555万円(2001)ー>201,679,131万円(2008)

年金生活者にとって、生産年齢人口がここまで減少することは
脅威である。もっともそれまで生きれるはずがないので、
心配は無用だ。とはいえ、年金制度見直しが避けられない
と思う数値ではある。

海外での企業活動が、今後ますます活発になるというのに、
日本人の若者たちは海外勤務を嫌うそうだ。いったいどうのような
手段で日本で生活していくつもりなのか知りたい。

2010年7月4日日曜日

アップル 欠陥を修正



昨日はNewyork Times、今朝は朝日新聞で報道されたが、iPhoneの電波受信の強弱を示すこのバーが誤作動することを認め、早急にソフトを修正すると表明した。もし、iPhone購入者が希望すれば返金もするとした。

ソフトの不具合だが、実にくだらない内容だ。バーの高さを計算する方程式が間違っていたとのこと。それもiPhone4だけでなく、最初のモデルiPhone 3Gからこの方程式を使っていたというのだから、何をや言わんだ。アップルファンの一人として、今回の件は残念でならない。

iPhone4へ切り換えることにしているが、アプリのiOS4への対応が終わるのを見極めてからにする。

追記:7月5日。多くの報道機関がこの問題をいまごろ取り上げている。遅いのではないか。

2010年7月2日金曜日

アップル コンピュータ

ツイッターを通じて知った動画。この中に出てくるコンピュータの多くに思い出がある。
アメリカの研究所で始めてカラー画面を見たときには、感動した。それまでは、
黒い画面に緑色の文字が映るパソコンしか知らなかった。
帰国するときには、日本でもよく見られた一体型を一式買ってきた。



デスクトップとノートのほとんどすべての1990年代のアップルコンピュータを
使っていた。今も捨てずにそのまま保管している。捨てる気にならない。

アップルのパソコンには、写真など画像に関係したソフトが開発されている。
出版社などは、それが理由でほとんどがアップルを使っていると聞いている。

アップルの楽しみ方のひとつは、ハードウエアを色々と触ることが出来ることだ。
メモリーはもちろん、ハードディスクの交換や増設などをしていると時間を
忘れてしまう。今は、WindowsPCを組み立てる趣味が流行っている。
アップルは、さすがにそこまではできない。ただ、改造をする人はいるようだ。

2010年7月1日木曜日

アップルの勇み足







アップデートされたアプリが多くなった。海外のブログでは、重要な情報を入れているアプリが立ち上がらない、データが消えたなどiOS4に対応していないアプリで不具合が報告されている。

MACにはまっていた時に、同じような経験がある。現に、ベージュ色の一台のPowerMacを今も持っている。年に一回、青色申告の書類を作るのに使うだけなのにだ。何年間ものデータが必要だからだ。

iPhoneにも同じような重要なデータを表計算アプリ入れている。これが消えたら大損害。もう少し様子見をしよう。いずれにしても、iPhone4は今月末ごろまで在庫ギレ。アップルの生産体制の弱点が露呈して問題化している。Google のスマートフォンを意識して急ぎ過ぎたために起きた失敗だと言われている。