iPhoneで綴る老人日記
老人ボケ防止のために始めたブログだが、iPhone3からの付き合いなので飽きが来た。現在iPhone6sを使っている。思いつくままに時たま更新する。
2010年10月30日土曜日
新自由主義で何が変わったか
政治社会学者ロナルド・ドーア氏との対談がNHK BSで放送された。対談内容の全部が興味深いものだった。その中でも新自由主義、すなわちアングロサクソン型資本主義が日本に導入されるようになってから起きた変化だ。グループ内での株の持ち合い制度をとっていた時の株主への配分に比べ、極端に株主を優遇し従業員への配分が減少した。経営者への配分も大きく増加した。この結果、日本社会全体で格差問題が顕著に現れて来たというドーア氏の指摘は鋭い。<ーーiPhoneより投稿
2010年10月26日火曜日
マクドナルドのクーポン
東京へ久しぶりに出かけた。退職者の懇親会で出席するためだ。二時間以上立ちづめで少々疲れた 。そんなのでお昼はマックですませた。クーポンが使えると知ってはいたが、使ったことがない。今日はこのiPhone画面を見せた。少々得をした気分。
マクドナルドではソフトバンクのアクセスポイントなので、画像で分かるようにWiFiでの接続になっている。<ーーiPhoneより投稿
2010年10月25日月曜日
GoogleもWPに対抗
Googleのブログデザインに対する経営姿勢に不満を持ったプログラマーが退社した事があった。ところが、昨日突然新しいデザインが発表された。デザインに共通しているのは、WordPressにも採用されていることだ。調べたわけではないが、外部の同じデザイナーに依頼したのかもしれない。
今回使った新しいデザインはWordPressのそれとそっくりだ。特に、メニューをヘッダーに設置できるようになっているが、今まではできなかった機能だ。この世界も競争が激しいようだと感じた。
まだ調べていないが、コードを書き換えることもできるはずだ。いろいろと個性的なデザインに変更できればこれも楽しみになる。<ーーiPhoneより投稿
2010年10月20日水曜日
Googleブログの携帯でのGUI
Googleのプラットホームを使ったブログをiPhoneで見るとこのようになる。シンプルというか無機質な感じだ。ところが、WordPressでは下のように見栄えが全く変わる。個人的にはこちらの方が優れていると思う。<ーーiPhoneより投稿
2010年10月19日火曜日
WordPressのiPhoneアプリ
複数のブログをWPで公開しているのに今までこのようなアプリをWPが提供していたとは知らなかった。iPhoneからブログの投稿に使えるだけのように思えるが、もっと便利な機能があるのかもしれない。
未公開、すなわち下書きの投稿記事も修正できる。下の写真はその例だ。引き続き調べてみたい。
なお、この投稿はブログ投稿アプリの「BlogPress」を使っている。画像挿入などをできるので便利だ。アプリ制作者が意見を受け入れてくれ大きな日本語文字を使えるようになった。<ーーiPhoneより投稿
2010年10月17日日曜日
DropBoxは便利だ
朝日新聞で紹介されていたので使って見た。使って見ると本当に便利なクラウドで、Evernoteと同等かそれ以上の使い勝手のよさ。2G以上には料金が発生するが、個人的な使い方なら十分な容量だろう。
パソコンで作成した書類を掘り込んでおけばiPhoneで何時でもどこでも使える。ただし、Publicのフォルダーにアップロードすると誰にでも見えるようになるので気をつける必要がある。
Photoフォルダーにアップした写真がiPhone画面全部を使って閲覧できるので、写真愛好家には喜ばれると思う。
2010年10月14日木曜日
TIME Mobile
幾度もアップデートされていたが 、最近はこのアプリを使っていなかった。久しぶりに記事を読みに行った。すると、ずいぶんと記事が見やすくなっている。ただし、広告が少し増えているように思える。新聞や雑誌の将来像が見えてきた。
2010年10月11日月曜日
WordPressの統計資料
折れ線グラフからこのような棒グラフに変わったことはすでに投稿した。この棒グラフにカーソルを置くと写真のようにデータの内容が表示される。WordPressの進化が続いている。
CEOとのインタービュー記事を見たことがある。それによると、まだ利益を出していないが将来必ず業績面でもよくなると自信を示していた。機能のみではなく、優れたデザインのテーマが世界中のプログラマーによって開発されていることを考えると間違いないことだろう。
2010年10月2日土曜日
TwitBirdのテーマ
このアプリが不調で再インストールしたら、信じられないほど好調でさくさくと軽快に作動するように変身した。このテクニックは覚えておく。ところで、初めて気づいたのだが、テーマが四種類あり、その一つがこのエスプレッソ。なかなかクールだ。文字も読み易い。しばらく使ってみるつもり。
2010年10月1日金曜日
WordPress又もや進化した
日々の閲覧者数(作成者の閲覧を除く)の表示を今朝からこのように進化させた。同時に、閲覧されたページと回数の表示も変更した。この数値を使って過去2日間の「人気の投稿」ブログに表記させることができる。
最近の進化をみていると、マイクロソフトが自分のブログサービスを来年三月に閉鎖しWPに移行するのも理解できる。
進化の過程をみていると判ることは、Flashのコードを使わない方向に進んでいる。アップル社と同じ行動だ。やはりセキュリティ問題があるのだろうか。<ーーiPhoneより投稿
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)