![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhB0CnsX0LQHhrkKdu6Khqt_yIWqKBAGoSkzybIsam-HIcXEfowlqGRDl0QpXN4V5w25G9E8XOXF4wLr2fgCLc-I6AjbuoiZcxjwZ9apiPo_GQNJC_wX9VT5cQjbduLfBQkXk7LzMbdjCg/s400/110502-0001.jpg)
IDとパスワードを入力してブログなどの投稿しているが、セキュリティのことを忘れていることが多い。Firefoxはその点では親切だ。この画面で分かるように、ちゃんと警告が表示される。Firefoxにはまだ精通していないが、これからしばらく使って体験してみたい。まず手始めにテーマを変更してみた。下の画像のように、画面を変えることができる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjundhVtl4psjPHzi-oLsNlT7pySOOUcpvxKTbW0d4Co0aQ9mBIxUkdMOZtbkS4PKpt3osjcKJZrVZIf-hlPoY7vKPzGQc_2OjVstqyWgWpuY0so8h58eeICSTpIdcI020rjKmSAfEpnTY/s400/110502-0002.jpg)
さらに、いろいろな機能を拡張することもできる。早速試した拡張機能がこれ「Cooliris」。下の画像は、MacBookに読み込んだカメラの画像を立体的に閲覧できる。画像ならば何でもよくメニューには多くの選択肢が用意されている。たとえば、FacebookやYoutubeもこのように見ることができる。このようにFirefoxは楽しいブラウザーである。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJCL7skhZ9K6Tii8O_qoycxd1FG7FQHi5W7o6AMpdxltRqjLt10v_xBN9z0ZY5r1QHOXBw9HyF8lloBqgJ8OoyalavP66f1F8JsbOcTlNj7anFq06EfN7rgwChHqNTKR-h2T8Jr4AhQbY/s400/110502-0006.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿