
Firefoxのカストマイズの説明を読んでいると聴きなれない言葉「タググループ」があるのでその中身を知って早速試した。上の画像はブラウザーFirefoxのタグを二つのグループに設定してることを表示している。なぜこのようなことをする必要があるかと考えていると気付いたことがある。Firefoxの表示画面は一つしかなく固定されている。「コマンドN」がない。リンク先を新しい画面で開くが設定されていたとしても前の画面と入れ替わるだけだ。これに違和感を感じていたし、Firefoxの欠点だとも思っていた。
タググループを設定すればいとも簡単に必要なページを表示できる。昔のネットサーフィンなどという無駄なことは必要なかろう。履歴をたぐりながらページを捜すのは過去のことになりそうだ。Firefoxの開発者たちの英知に脱帽する。
0 件のコメント:
コメントを投稿