2010年12月31日金曜日

Picappが今日で閉鎖

47315, NEW YORK, NEW YORK - Wednesday November 10 2010. Flavia de Oliveira strutts her stuff during the Victoria's Secret Fashion Show 2010 in New York. Some of the world's leading models walked the runway wearing sexy lingerie whilst Katy Perry and Akon performed at the star-studded evening. Photograph: PacificCoastNews.com


フリーの画像サービスプロバイダーであるPicappが今日で閉鎖されると通知を受けた。閉鎖の理由がよく理解できない。Getty財団によって運営されているから安心していたが、そうでもなさそうだ。問題は、今まで使っていた画像がどうなるかだ。通知の説明によると、画像表示は保証するという。この表示がいつまで見られるか試してみたい。画像をクリックしてどのような動作が起きるか試してください。

2010年12月26日日曜日

Biglobeの「つんどく」




新聞などの情報を素早く見つけるアプリらしいが、実用性は低い。日本の大手プロバイダーが制作したアプリなのに完成度が低くがっかりした。日本のデベロッパーのアプリ開発能力は残念ながらまだまだ低いとしか思えない。

2010年12月24日金曜日

マクドナルドのクーポン




昨日マクドナルドでこのページでクーポンを表示しようとしたがこのような画面になるだけ。そこで調べると、著作権に違反しているとしてマクドナルドがシャットアウトしているらしい。マクドナルド公式のアプリが公開されるまでiPhoneではクーポンを表示することができない。それにしてもiPhoneアプリの著作権問題が多いように思える。アプリの承認時に防止できないのだろうか。

2010年12月20日月曜日

TwitBirdも生き返った




調子が悪かったこのアプリもアップデートされて生き返った。ダウンロードも早くサクサク動く。Twitterなのだから、これぐらい軽く動かないと使いものにならない。アップデートの説明によると、いくつかのバグを修正したとのこと。文字の大きさを変えられるので、年寄りには使い勝手が良いアプリだ。

2010年12月19日日曜日

復活したHootsuite


ずっと長い間クラッシュして使いものにならなかったアプリだが、アップデートで復活した。もの凄く軽快に使える。これが無料のアプリだから、有料アプリはどうするだろうかと心配する。



時を同じくしてTwitBird Freeもアップデートした。だが、やはり重たい。これでは使う気持ちならない。



あまり使っていなかったEchofonもアップデートされたので試してみた。なかなか軽快で使ってストレスは感じない。ただし、広告が入る。

2010年12月18日土曜日

ブログ閲覧者の国



このブログの閲覧者の国が分かるようになっていることを今日知った。図示されているように米国からずいぶんアクセスしている。数字では下表のようになる。ただし、米国のサーバーを経由してアクセスしているに過ぎないことを示している可能性が高い。







いずれにしてもGoogleの力量を感じさせる機能ではある。せっかくの機能だから、利用者に通知してくれればよいと思う。


Firefoxがブラウザーとして一番多く使われている。やはり軽くて使い易いからだろう。





2010年12月16日木曜日

年金日米の違い



来年の米国年金が今年と同じ金額になると連絡がきた。「cost of living」が上昇した時には年金を増やすことが法律で決まっている。しかし、2008年の消費者物価指数が上昇しなかったので、2011年の年金額は上がらないという説明がされている。

一方、日本の厚生年金額は来年から減額させると新聞で報道された。日本の国力の衰えを感じざるをえない。

2010年12月14日火曜日

TwitBirdとTweetDeck


理由はよくわからないが、TwitBirdの調子が良くない。ダウンロードに時間がかかり閲覧できるまで我慢するしかない。iOS4.2に対応したバージョンにアップデートしてからこの症状が現れた。

一方、TweetDeckは軽快に走る。しばらくはこれを使うことに決めた。

2010年12月10日金曜日

WikiLeaks公開を続行


代表者が英国で拘束されても米国の大使館からの公電は公開され続けている。多数のチーム員によって運営されていることがこれでも分かる。今朝の報道ではスエーデン政府のホームページがサイバー攻撃を受けたようだ。攻撃をしたのはWikiLeaksではないと代表者は否定したようだ。また、代表者の国籍であるオーストラリアの政府関係者は米国の情報セキュリティが問題だと避難している。

2010年12月9日木曜日

SumsungのMobile OS


アップル社と同じようにハードだけでなくOSを開発した。日本の電機メーカーがGoogleのOSを採用したことと比べてみると、Sumsungがいかに意欲的かが分かる。

来年半ばにはGoogleがパソコン用のOSを発表しこの無料OSを搭載したパソコンが発売されるようだ。

ここでも日本の電機メーカーの競争力が失われているとしか思えない。

2010年12月8日水曜日

忘年会



昨日写真同好会の忘年会があった。幹事に任命されたので昼食だが少々豪華な料理を手配した。すると、先生(日本の写真業界で有名)がこの盛り合わせを撮影しろと命じた。料理の写真は初めてだがiPhoneで撮ったのがこれだ。

先生だが、もう90才に近いがお元気だ。今いくつもの写真クラブを指導している。お話しによると、35万枚もの写真ネガフイルムの整理保存に多くの時間を使われているそうだ。

2010年12月6日月曜日

映画「Jersey Girl」



録画していたこの映画を見た。いろいろと懐かしい画面が出てきた。リンカーントンネルの中、ターンパイク、マンハッタンの道路、ニュージャージーの田舎の町並みと自然。マンハッタンに住む人たちは川向こうのジャージーを田舎だと見下げる。ジャージーの人はマンハッタンをCityと呼ぶ。映画の中でもよく使われていた。

映画が撮影されたニュージャージーの町がどこかをWikiで調べた。地図にあるPaulsboroだ。主人公の少女の学芸会に遅れそうになった理由がこれでよくわかった。トンネルを超えてもここまでは少々時間がかかる。自然が豊かな所だ。久しぶりにニュージャージーの町並みを堪能した。

2010年12月5日日曜日

WikiLeaksの内容


画像のサイドバーにあるように連日のように公電をアップロードしている。下の画像のような内容だ。これを見ていて思い出したのはテレックスだ。昔(45年ほど前のこと)仕事で毎日数え切れないほど多くの英文テレックスを米国本社に打っていた。画像の右側は、昨日12月4日に公開した電文のリストだ。文書コードをクリックすると電文の内容が読める。











公開された電文を読むと分かるが大変な人数の人たちが関わっている。電文を解読し個人的に支障が生じる可能性のあるところはXXXXXで消している。その上で毎日これほど多くの電文を公開しているからだ。

いくつか読んでいるとふと思ったのは、これらの電文を題材にして小説やドキュメンタリーが書けるのではだった。ところで、これらの著作権はどうなるのだろうか。やはりWikiLeaksのものだろうか。

2010年12月4日土曜日

WikiLeaksのホームページ


テレビで盛んに報道されているホームページだが、一度も閲覧したことはなかった。サイバー攻撃を受けアクセスできなくなり別の国のサーバーに移して再開した。そこでアクセスできるかiPhoneで試した。画像のようにあっさりと閲覧できた。



クリントン国務長官が各国に謝罪している大使からの25万通以上の電文をこれからも引き続き公開すると予告している。

2010年12月3日金曜日

再度Picappについて

Word Pressとの提携が壊れPicappの画像コードが使えなくなったが、いつの間にか使えるようになっていた。ところが、今日WordPressに画像コードを貼り付けたら表示しなくなっていた。コードを保存した後のコードをよく読むと気付いたのは、JavaScriptコード破壊していた。ここまでするのかとなんだか気分が悪くなった。下の画像は、やはりPicappのもので画像コードを貼りつけただけ。GoogleのBloggerのプラットフォームには問題なく使える。コードを読むと何も支障がない。

LONDON - JANUARY 31:  (UK TABLOID NEWSPAPERS OUT)  A model walks down the runway at the 'MYLA Debutantes: Coming Out Show,' the first ever catwalk show for the luxury lingerie and sex life accessories brand to showcase their autumn/winter 2006 collection, at Porchester Hall on January 31, 2006 in London, England.  (Photo by Dave Hogan/Getty Images)
ところで、このブログのサイドバーに「Picapp Widget」という文字がある。これはPicappの画像のスライドショーが表示されるはずのもだ。ところが、いっこうに作動しない。いまPicappのサポートに質問をしている。どのような答えが返ってくるのか興味がある。


LONDON - JANUARY 31:  (UK TABLOID NEWSPAPERS OUT)  A model walks down the runway at the 'MYLA Debutantes: Coming Out Show,' the first ever catwalk show for the luxury lingerie and sex life accessories brand to showcase their autumn/winter 2006 collection, at Porchester Hall on January 31, 2006 in London, England.  (Photo by Dave Hogan/Getty Images)

2010年12月2日木曜日

WikiLeaks


Twitterで見ると頻繁にtweetしている。下の画像から分かるようにパソコンから送信されている。興味深かったことは、NHKと単独取材に応じた主宰者が使っていたのはMacBookだったことだ。ハッカーがMacを使うことは知っていたが、本当だったからだ。

これだけ多くの発信がされているのだから、発信元を特定することはできると思うのだが、できないのは特殊な方法を使っているのだろう。

3日前頃WikiLeaksのHPが攻撃されいることも発信している。 中国はHPへのアクセスを遮断しているが助けにこそなれ影響はないと言っている。




ところで、今日からブログのデザインを変更した。Googleもデザインを重視して、選択肢が増えたので変えてみた。画像が引き立つ黒の背景が気に入ってこれを使った。

2010年11月30日火曜日

Picappの不思議

この画像は、ファッションショーの一幕の一瞬だ。カメラマンが意図したことではなかろう。


MADRID, SPAIN - FEBRUARY 22: Models walk the runway at the TCN show during Cibeles Madrid Fashion Week Autumn/Winter 2010 on February 22, 2010 in Madrid, Spain. (Photo by Carlos Alvarez/Getty Images)



Picappの画像コードがWordPressでも使えるように変更されていることに今朝気づいた。しかし、どちらからもアナウンスメントはされていない。そこで、Picappの素性を調べてみた。米国だけでなくイスラエルにも本拠を置いていることが分かった。

多くのブログのプラットホームと提携しているが、収入源がどこかが分からない。一般的には広告によって収入を得るのだがPicappには広告がない。

ハードウエアの資金だけでなく、画像というソフトウェアには多くの資金が必要なはずだ。やはりGettyImage財団からだろうか。これからも調べてみたい。

SYDNEY, NSW - MARCH 03:  Actress Carmen Electra performs a striptease on stage at the inaugural MTV Australia Video Music Awards at Luna Park on March 3, 2005 in Sydney, Australia.  (Photo by Patrick Riviere/Getty Images)


NEW YORK - NOVEMBER 09:  Model Tyra Banks walks the runway at The Victoria's Secret Fashion Show at the 69th Regiment Armory November 9, 2005 in New York City.  (Photo by Peter Kramer/Getty Images)

下の二つの画像は、2003年イタリア、ミラノでのGucciのファッションショーでの一枚。普通ならば、この画像をクリックすれば、広告につながるが何も起こらない。不思議でしょうがない。

MILAN, ITALY - SEPTEMBER 28: A model wears a robe presented by Gucci for Spring-Summer 2003 September 28, 2002 in Milan, Italy. (Photo by Franco Origlia/Getty Images)


MILAN, ITALY - FEBRUARY 19: A model walks down the runway at Tata Naka - N.u.de (New Upcoming Designer) fashion show as part of Milan Fashion Week (Milano Collezioni Donna) Autumn/Winter 2005/06 at Fiera di Milano on February 19, 2005 in Milan, Italy. (Photo by Giuseppe Cacace/Getty Images)
下は同じ2003年のカルフォルニアでのショー。ポルノ女優の画像。

CENTURY CITY, CA - OCTOBER 7: Porn Star and gubernatorial candidate in the California recall Election Mary Carey poses after winning $21,200 on The Game Show Network's 'Who Wants to be Governor of California' quizshow at their Victory Party Live show on October 7, 2003 in Los Angeles, California. (Photo by Frazer Harrison/Getty Images for Gameshow Network)

古いものとして1954年ロンドンでのカンカンダンスの珍しい画像。

18th December 1954:  Can-Can dancers performing in a Cole Porter show at the Coliseum in London. Original Publication: Picture Post - 7443 - Can-Can - pub. 1954  (Photo by Raymond Kleboe/Picture Post/Getty Images)

2010年11月28日日曜日

フォト蔵のメンテナンス

浮世絵
浮世絵 posted by (C)よねさん

iPhoneで加工・修正した画像のスライドショーをサイドバーに表示しているが、一部の画像が見えない不具合が発生している。早速サーバーを管理運営しているフォト蔵に問い合わせた。回答によると、断続的に行っているメンテナンスが原因だそうだ。メンテナンスが終われば不具合は解消するとのこと。

フォト蔵の回答が迅速であったので安心したと同時に、クラウドコンピューティングの問題点を垣間見る結果となった。

2010年11月21日日曜日

Picappの画像


WordpressへのPicapp画像コードが使えなくなったが、マイクロソフトのLive Writerを使ってWPに投稿すれば従来通りブログに表示できることを利用者のブログで知った。

WP側の回答ではないが、試してみた。MSのLive Writerを利用すれば簡単に画像を添付した投稿ができる。なぜWP側が教えないのかその理由は分からない。上の画像は、この方法で表示している。下の画像は、Picappの画像コードを使って表示させている。


BEIJING - NOVEMBER 06:  Model walks on the runway during the 'Ordifen Cup' Innovative Design Contest for China Undergarment Elements 2009  at 2010 China Fashion Week S/S Collection on November 6, 2009 in Beijing, China.  (Photo by Feng Li/Getty Images)

2010年11月16日火曜日

交渉決裂WP/Picapp

約2年間蜜月関係を保った両者だが、今月初めに関係を絶った。PicappはGetty財団に由来する画像提供企業で、例えば下に掲載している中国でのファッションショー画像はYoutubeと同じように埋め込みコードを使って表示できる。大富豪のGetty氏は、世界中に写真家を派遣して各国の画像を収集したことで有名だ。その意思に基づく活動は現在も受け継がれている。収集された膨大な画像が一般的に使えるサービスを提供するのがPicappだ。

WordPressはPicappと提携してWPブログ専用の埋め込みコードを使える関係を構築した。
ところが先月からこの関係が断絶したとPicapp側が公表した。単なる推測だが、広告収入を上げるために何らかの提案をWP側にしたが受け入れなかったのだろう。PicappはGoogleやFacebookとも提携したいる大手だが、WPは新興企業だから競争力が弱い。発展段階のWPだが、技術面では優れている。今後の行く末を見て行きたい。

BEIJING - NOVEMBER 18:  Models present creations by Chinese youth designers during a lingerie fashion show at the China International Fashion Week on November 18, 2005 in Beijing, China.  (Photo by Cancan Chu/Getty Images)


今朝からPicapp画像のコード提供がどのようないきさつで中止されたのかを調べた。あるブログで議論がされていた。詳細はまだ不明だが、プラグインの技術的な問題が原因らしい。WP側がプラグインの改良を求めたが、Picapp側が拒否したようだ。
Picappのアナウンスメントによると、やはりコストのようだ。個人的な感想だが、米国の経済不況はよほど深刻なのだろう。この程度のサービスのコストが問題になるような国ではなかったはずだ。いずれにしても、これがどのような決着になるのかは何かにつけて興味深い。下にずらっと掲載した画像がいつまで閲覧できるかを確かめるためにGoogleプラットフォームを使ったいるこのブログに画像を残す。JavaScriptsコードをコピー・ペーストしているだけだが、すべて中国でのファッションショーだ。これを見ればわかるように中国の勢いには恐れ入る。

HONG KONG - AUGUST 25: A model showcases designs by La Perla on the catwalk during the Mastercard Luxury Week Hong Kong 2009 at The Four Seasons Hotel on August 25, 2009 in Hong Kong, China. (Photo by Victor Fraile/Getty Images)


HONG KONG - AUGUST 25: A model showcases designs by La Perla on the catwalk during the Mastercard Luxury Week Hong Kong 2009 at The Four Seasons Hotel on August 25, 2009 in Hong Kong, China. (Photo by Victor Fraile/Getty Images)


HONG KONG, CHINA - AUGUST 29:  A model showcases designs by La Perla on the catwalk as part of the Red Dress Collection showcase during the Mastercard Luxury Week Hong Kong 2009 at The Four Seasons Hotel on August 29, 2009 in Hong Kong. Shanghai Tang, Dorian Ho, Vivienne Tam, and Ports 1961 all specially created a red dress for the event with all proceeds raised from their silent auction benefiting the Hong Kong Heart Foundation.  (Photo by Victor Fraile/Getty Images)


HONG KONG, CHINA - AUGUST 29:  A model showcases designs by La Perla on the catwalk as part of the Red Dress Collection showcase during the Mastercard Luxury Week Hong Kong 2009 at The Four Seasons Hotel on August 29, 2009 in Hong Kong. Shanghai Tang, Dorian Ho, Vivienne Tam, and Ports 1961 all specially created a red dress for the event with all proceeds raised from their silent auction benefiting the Hong Kong Heart Foundation.  (Photo by Victor Fraile/Getty Images)


HONG KONG - JANUARY 18: A model showcases designs by Guo Pei of China on the catwalk during the HK Fashion Extravaganza 2010 show as part of the Hong Kong Fashion Week Fall/Winter 2010 on January 18, 2010 in Hong Kong. (Photo by Victor Fraile/Getty Images)


BEIJING - OCTOBER 28: A model walks the runway during Ordifen Cup China Lingerie Design Contest 2010 at China Fashion Week Spring/Summer 2011 on October 28, 2010 in Beijing, China. (Photo by Feng Li/Getty Images)


BEIJING - OCTOBER 28: A model walks the runway during Ordifen Cup China Lingerie Design Contest 2010 at China Fashion Week Spring/Summer 2011 on October 28, 2010 in Beijing, China. (Photo by Feng Li/Getty Images)


BEIJING - OCTOBER 31: A model walks the runway during Oriental Eve(degrees)(TM)Anthony, Li Dangqi, Mark Zheung Show at China Fashion Week on October 31, 2010 in Beijing, China. (Photo by Feng Li/Getty Images)


BEIJING - OCTOBER 31: A model walks the runway during Oriental Eve(degrees)(TM)Anthony, Li Dangqi, Mark Zheung Show at China Fashion Week on October 31, 2010 in Beijing, China. (Photo by Feng Li/Getty Images)

2010年11月4日木曜日

中国の急成長


ジョセフ・ナイ氏
ハーバード大学教授
米戦略国際問題研究所理事

東アジアを考えるとき、大きな問題は中国の台頭だ。中国はもともと西暦500〜1500年には世界最大の国だった。産業革命を機に欧米が成長し、日本がグローバル化の波に乗って大国となった。今は中国がもとのシェアを取り戻しつつある。

一国の力が台頭するとき、様々な不安や不確実性、時に暴力を生む。中国は毎年10%の成長を遂げたことで、私たちに疑問を投げかけるようになった。果たして平和的な発展なのか。紛争が起きるのか。中国人自身にもその答えは分からない。

中国の経済規模は恐らく20年ほどで米国に匹敵するだろうが、国営企業の民営化、格差、政治的な不安定さなど障害が多い。20年後の「大きな中国」を心配するより、こうした「弱い中国」を心配すべきだ。(以下省略)(日本経済新聞 2010年11月4日)


BEIJING - NOVEMBER 06:  Model walks on the runway during the 'Ordifen Cup' Innovative Design Contest for China Undergarment Elements 2009  at 2010 China Fashion Week S/S Collection on November 6, 2009 in Beijing, China.  (Photo by Feng Li/Getty Images)

2010年11月1日月曜日

中国の五ヵ年計画




テレビで報道されたが、新聞ではいっこうに報道されないのでどうなっているのか訝っていた。朝日新聞で昨日取り上げられた。その紙面でフー・アンカン精華大学教授が注目すべきことを述べている。
「日系など外資系企業は今後、給与や社会保障の費用が増えることを覚悟してほしい。中国という巨大市場にも期待した進出であるなら、従業員の待遇の改善は新しい消費者を生む。安い労働力に頼った経営ではなく、人件費の上昇に見合う技能や知識を持つ人材を育ててほしい」。

まだ最終案は固まっていないようだが、年7.5%程度の成長目標が示されるようだ。日本の将来は中国の動きによって決まると思われるのでよく見定めたい。
BEIJING - NOVEMBER 06:  Model walks on the runway during the 'Ordifen Cup' Innovative Design Contest for China Undergarment Elements 2009  at 2010 China Fashion Week S/S Collection on November 6, 2009 in Beijing, China.  (Photo by Feng Li/Getty Images)