
今日はOSのアップデートで忙しい。OS LionがiCloudに対応できるようにアップデートされた。それ以外にもいろいろな不具合が修正されたようだ。個人的に関心が高かったのは、Time MachineでバックアップされたLion OSを使って起動できるようになったことだ。
下の二つの画像で分かるように、このアップデートが正常に完了するとiCloudを利用できるように設定する画面に切り替わる。

ログインを行えば、たとえば、日程管理のiCalがiPhoneやiPadと同期できる。その他音楽曲や写真画像も異なる端末で共有できるようになる。ただし、いま配布が開始しているiOS5にアップデートしてからのことだ。iPhone 3GSやiPhone 4のアップデートに失敗した方が多くいるようだ。ダウンロードするサーバーへのアクセスが集中して接続が困難なようだ。あす受け取るiPhone 4SにはiOS5がインストールされているので、それからいろいろと試してみたい。
一連のアップデートについてこのページに詳しく解説されている。

iOS5がインストールされているiPhoneやiPadをiCloudと同期されるための設定方法はこのページにある。ページには、端末を失ったときに場所を見つけることができるサービスがあることが分かる。iCloudは、新しいアプリを数多く生み出すに違いない。今は亡きスティーブ・ジョブスが情熱的にプレゼンしている姿を思い出す。

0 件のコメント:
コメントを投稿